月~金 午前 9:00~12:30 午後 14:00~18:00
土曜日 午前 9:00~12:30
当院は、保険診療を行う医療機関として、保険医療機関の指定を受けています。
当院は、厚生労働大臣が定める以下の 施設基準に適合し、九州厚生局長に届出を行っています。
当院では、以下の項目について、使用量・利用回数に応じた実費のご負担をお願いしています。(全て税込)
当院では、オンライン資格確認を行う体制を有し、患者さまの受診歴、薬剤情報、特定健診情報などを取得・活用し、適切な診療を実施しています。
後発医薬品の使用促進と医 薬品の安定供給に向け、薬剤の成分名である「一般名」による処方を行う場合があります。
一般名処方により、特定の医薬品が不足した際にも代替薬を提供しやすくなります。
※令和6年10月からは、長期収載品について医療上の必要性がない場合に患者さまの希望で処方する場合、自費負担(選定療養)が発生することがあります。
明細書を患者に無償で交付しています。
電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。
当該医療機関の外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行う旨を公表し、受入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者の動線を分ける等の対応を行う体制を有している。回復した患者の確患後症状が持続している場合に、必要に応じて精密検査が可能な体制または専門医への紹介が可能な連携体制があります。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。
1週あたりの診療時間が合計で30時間以上です。